こんにちは!Omitama Shigoto の稲毛幸子です(‘ω’)ノ 今回は面白いプロジェクトが動き始めたのでご紹介します。
茨城県の事業、if design project 第3期のテーマ「空×地域」のパートナー団体としてOmitama Shigotoが参画させていただくことになりました!!
※ if design projectとは 「あなたの“もし…”」が、茨城の未来を変える。フィールドワーク+講義+実践型デザインプロジェクト
去る9月13日、参加者さんに小美玉の事を知ってもらうため、zoomを使ったオンラインでのフィールドワークでした。 (本来は実際に小美玉に来てもらって案内する予定が、コロナの影響でオンラインに変更になってしまいました。残念!)

午前中は想いと課題を、小美玉市茨城空港利用促進協議会の山西さん、小美玉ふるさと食品公社の木村さん、小美玉市役所の清水さん(市全体について)、代々城さん(茨城空港について)、中本さん(オブザーバー)。そしてOmitama Shigotoが、入れ替わり立ち替わり説明しました! 午後は、参加者さんとOmitama Shigotoと市役所さんでアイディア出しに繋がるようなディスカッション。 そして夕方からは、ゆるいトークでの懇親会。
初めは表情もトークも硬く「借りてきた猫」状態の私たちでしたが、最後は和気あいあいとした雰囲気で終われたと思います。
空チームの課題は「空港の利用者が空港の付近で関われるポイントが少ない小美玉。茨城の空の玄関口として何ができるか?」。 初めて来る方の新鮮な意見で、小美玉市の人をハッとさせてほしいと期待しています! 約3か月の実践型プログラムで、12月のプレゼンテーションが今から楽しみ(^^) if design projectのプロジェクトメンバーの募集は終わっていますが、内容に興味がある方は立原さん(link movie studio)が作った動画がとっても素敵なのでご覧ください↓↓↓
https://www.facebook.com/watch/?v=868206087036173&extid=2jevOV1M391c9x5K
余談ですが、今回は朝9時半集合~夜10時解散の長丁場。(オンラインイベントは夜8時に終了) Omitama Shigotoのメンバーは代表の立原邸で1日を過ごしていました。
お昼ご飯は、保田さんの「タモ弁」とRIKAさんの「フルーツぎっしりゼリー」。夜ご飯は由美子さんの「たまりごはん」。